誤発信防止システム|倉敷・岡山でオイル交換・車検・整備なら井上自動車へ

誤発信防止システム

S-DRIVE誤発進防止システム2とは?

アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故を未然に防ぐシステムです。

どれくらいの割合で事故が起きてるの?

年間で約4,000件以上も踏み間違いによる事故が起きています。1日で計算すると、全国で約12件以上もの踏み間違い事故が起きていることになります。近年は安全サポートがついている車が普及し、少しずつですが減少傾向にあります。

事故の種類の割合円グラフ

なぜ踏み間違いが起こるのでしょうか?

人は普段と違うことや予期せぬ事態が起きると、極度の緊張に襲われパニックに陥り正常な判断が出来なくなります。その状態でブレーキとアクセルを間違えてしまいアクセルを力一杯踏み込んでしまうことがあります。

踏み間違いの事故の多くは、駐車場内など低速での状態で発生しています。コンビニやスーパーなどの駐車場でよくあるケースは前進するつもりがバックにしてしまい慌ててブレーキを踏もうとしてアクセルペダルを踏み込んでしまった。輪留めにタイヤがあたりびっくりしてパニックになりアクセルを踏んでしまった。などのケースがよくあります。他にもコインパーキングの料金支払い時に、ブレーキを踏んだ状態で精算しているとき、精算のほうに意識が集中してしまい、足がずれてアクセルペダルを踏んでしまうケースあります。どちらのケースも落ち着いて対応すれば未然に防げる事故なのですが、人はパニックに陥ると正常な判断が出来ないうえに体が硬直してしまい、アクセルペダルから足を離すことが出来なくなる傾向にあるようです。このような事故から守るために開発されたのが S-DRIVE誤発進システム2 です。

誤発信による交通事故の写真

年齢高さに比例して踏み間違いは起きてるの?

踏み間違いの事故は高齢者の方に起こるものだと思われがちですが、若い方、特に免許取りたての10代~20代前半の男女も多いです。これは運転技術が未熟なドライバーが踏み間違い事故を起こしていると言えます。参考資料を見てもらえるとわかりますが若い方から徐々に事故数が減っていき、また年齢とともに事故件数が上がっているのがわかると思います。確かに高齢者の方の事故は多いですが、どの世代でも踏み間違いによる事故は起きていますので、自分は若いから大丈夫と決めつけず安全運転を心がけましょう。

年齢の高さの違いを示したペダル踏み間違い事故の割合(折線グラフ)

誤発進防止システムの機能

低速時にアクセルペダルをべた踏みしても、アクセルセンサーを制御して急発進を防ぐ安心安全をサポートするアイテムです。本製品はアクセルペダルの誤操作に対して、アクセルセンサーを制御してペダルの誤踏みによる急発進を制御します。

システムの特徴・ポイント

  1. 運転者一人一人の運転技術によるペダルの踏み込み方を学習して、運転者の似合った踏み込みで作動します。
  2. ON/OFF切替スイッチにより、使用しない時やアクセルを踏み込む必要のある坂道発進、高速道路等の加速時やぬかるみなどでシステムが作動しないようにできています。
  3. 実際の走行状況を基本に踏み間違い事故を検証して、事故速度範囲を作動範囲として設定しています。(停車時から8㎞/h、又は巡航時から停車速度16㎞/hから0㎞㎞/hの範囲でアクセルを踏み込んだ場合にシステムが作動します。)
  4. システムが作動するとニュートラル(ワイヤー車の場合はエンジンストップ)となり警告音とランプ点滅でシステムが作動したことを運転者にお知らせします。※システムが作動した場合は停車させるとシステムは自動で解除されます。
  5. 特許取得装置によりほとんどの車(輸入車を除く)に対応することが出来ます。詳しくはお問い合わせください。

誤発信防止システムの機能の説明画像

システム基本操作説明

誤発信防止システムの機能の説明画像(モード切)

スイッチを『切』にするとOFFランプが緑点灯します。
この状態ではシステムは作動しません。

  • ご乗車の場合は必ず切替スイッチを確認してください。

誤発信防止システムの機能の説明画像(モード入)

スイッチを『ON』にすると、システム作動速度域でOFFのランプが緑点滅、ONのランプが黄緑点灯します。
システム作動速度域外ではOFFのランプは消えてONのランプは黄緑色に点灯します。(この状態ではアクセルを踏み込んでもシステムは作動しません。)
システム作動時はONのランプが赤点滅して警告音がなります。

  • 電子スロット車はアイドリング状態になりワイヤー車はエンジンストップとなります。

システム作動速度域

実際の走行状況を元に踏み間違い事故を検証し、踏み間違いを起こしやすい速度域を作動範囲として設定しています。

@車両停止時から加速過程の場合  ➡0㎞/hから8㎞/h
@一般道を巡行し、減速過程の場合  ➡16㎞/hから0㎞/h

使用上の注意点

  1. 登り坂や右折時などにアクセルを強く踏み込むと加速制御機能が作動する場合があるため、アクセルペダルの踏み込みすぎには注意して運転してください。
  2. アクセル踏み込み感度の初期設定が、運転者の特性に合わせて設定されていることを確認した上で使用してください。
  3. 自動で停車させる機能ではないので必ず運転者自身でブレーキペダルを踏んで停車させてください。
  4. システムを停止したいときは、停車した状態で本体のモードを『切』にして下さい。
  5. その他使用上の注意点については必ず使用前に取扱説明書などによりご確認をお願いします。

その他の注意事項

  1. 装置には作動限界あり、また不要な作動をする場合があります。使用前に不要動作の対処法なども含め取扱説明書などで必ずご確認の上ご使用になってください。また、気になる点やわからないところがある場合は製造元・販売店にお問い合わせください。
  2. 国土交通省「後付けペダル踏み間違い急発進制御装置」の認定は、製品単体への認定ではありません。該当する取付業者以外で取り付けたものは認定の対象外となります。

S-drive誤発進防止システム2価格

本体価格@30,000円(税別)
取付工賃@8,000円~(税別)

本体装着イメージ

S-drive誤発進防止システム2本体装着イメージ

商品同梱内容

S-drive誤発進防止システム2商品同梱内容

オーナメント「三角形:黄色」
お問い合わせの対応をすスタッフ
Copyright © 2013 inouejidosya Inc. All Rights Reserved.