ドライブレコーダー
ドライブレコーダーとは?
ドライブレコーダーはドラレコとも略され前後にカメラをつけて運転記録を動画で録画していくものです。
どんな機械・何をする機械?
事故等に遭遇した際、いわば「証拠」になります。相手車両がルールを守っていたのか、対人の事故であればどのような事故だったのかなど、録画映像から「客観的な事実」が分かるのです。
近年需要が高い + その理由
最近では事故以外にも「あおり運転」などの危険運転の録画もしているのでどちらが悪いのか一目瞭然です。また、駐車しているときの当て逃げなどにも相手のナンバープレートや運転者の顔まで録画されるので警察に届ければ犯人を見つけてくれます。
今までは泣き寝入りをしていたことがドラレコのおかげで犯人を特定したり危険運転をしている人への抑制になっています。
メリット(自己防衛で安全を)
事故が起きたときの記録やあおり運転で迷惑をかけられた記録などはもちろんですが一番のメリットはドラレコの普及により事故が起こりそうな運転や迷惑運転をする人が減ってきたことが最大のメリットです。
ドライブレコーダーの選び方(機能)
一言にドラレコと言ってもいろんな種類や価格もピンからキリまであります。価格も大事なポイントですが機能をしっかりと把握して適切なものを選んでください。下記に特に気にして欲しいことを載せておきますので参考にしてください。
画質
画質は出来るだけ高い方が良いです。安いからと言って画質の低いものはナンバープレートが読み取れない場合もあります。これではせっかく録画したのに意味がありません。画質の良さは解像度と画素数で決まります。出来るだけ解像度「1920×1080」画素数200万画素以上のものを選びましょう。
広角レンズ
事故やアオリ運転などはどこから起きるのか分かりません。特に事故は正面や後ろだけではないので出来るだけ水平画角が大きいものを選んでください。最低でも108度以上は欲しい所です。最近のドラレコでは5車線の道路にも対応している170度広角レンズもあります。
明るいレンズ(F値)
レンズは周辺の明るさにより録画する画質が変わってきます。当然夜より昼間の方が綺麗に録画することができます。ではどうやったら暗闇でもきれいに録画できるのか!?
できるだけわかりやすくF値について説明しますね。
レンズにはF値という単位があります。
F値(絞り値)とは光が通る穴の大きさのことを言います。光が通る穴が大きくなればなるほどたくさん光が入ってきますよね。当然光がたくさん入るほうが少ない明りでも綺麗に映るようになるので暗闇の中でも綺麗に録画ができるようになります。数値は例えばF2.5だと録画がブレてナンバープレートが読めないものがF1.8ならナンバープレートがしっかりとよめるように録画出来ます。
詳しく説明するとかなり長くなるので、F値が低いほど暗闇に強いレンズだと思って下さい。
弊社ではF1.8以下のレンズを推奨します。
前後(フロント・リア)2カメラの搭載
最近話題になっているあおり運転などの録画にはフロントカメラだけでは記録を残すことが出来ません。リヤカメラがあればナンバープレートまでしっかりと記録してくれるので安心ですね。
SDカード
SDカードがないと動画を保存することが出来ません。ドラレコを購入すれば一緒にSDカードも付いてきますが毎回運転するごとに録画を繰り返しているので容量が一杯になればフォーマット(初期化)をしないといけないです。しかもSDカードはフォーマットをするたびに痛んでいきますので定期的にカードを新品に変えていかないといけません。
SDカードは量販店で売っているカードでも問題なく使えますが、高耐久pSLC方式採用のメモリーカードは100倍長持ちするので弊社ではこちらのカードを強くオススメ致します。
高耐久SDメモリーカード
ご存じですか?microsSDカードは消耗品です!! メモリーカードは量販店で売っているカードでも問題なく使えますが、ドラレコは録画による書き換えを繰り返すため、SDカードの消耗が早く、エラーが起きやすくなります。
それに比べ高耐久pSLC方式採用のSDHCメモリーカードは普通のカードに比べ約100倍、高品位タイプのMLC方式に比べても約10倍長持ちするので録画エラーを低減します。
容量は8GB・16GB・32GBとあります。ワンカメラは16GB、ツーカメラは32GBを推奨します。
フォーマット
フォーマットとはメモリーカードを初期化することです。じゃ~初期化って何!?って話ですよね。初期化っていうのはカードの中にたまっている録画を消していくことです。この作業を1か月おきにしてください。この作業のことをフォーマット(初期化)と言います。最近ではフォーマットの時期が来たら教えてくれるものや自動でフォーマットをしてくれるものもあります。
- フォーマットをしないと万が一の時に録画していない時があります。
ナイトモード
この機能が付いていないと夜間やトンネル内ではヘッドライトの明るさが無いと真っ暗に移ります。これでは広角レンズを採用していても真正面しか明るく録画することが出来ません。ナイトモードがあれば夜間でもトンネル内でも問題なく鮮明に録画出来ます。
スモークシースルー
リヤガラスのスモークの濃さに合わせて3段階の録画映像明るさ調整機能が付いています。
これで暗くてナンバープレートが見えないこともありません。
駐車監視録画機能
駐車監視機能とは駐車場での当て逃げ等に働くシステムです。衝撃や振動などを感知すると自動で録画を始めたり駐車中ずっと録画を続けてくれたりします。これで当て逃げなどの泣き寝入りもなくなる安心な機能です。
- 駐車監視録画は別売りになっていることがほとんどです。
当店がオススメするドライブレコーダー
KENWOOD DRV-650(ワンカメラ)
こちらのドラレコはSDカード容量16GBで1920×1080解像度、画素数207万画素のフルハイビジョンカメラなので鮮明な動画が確保出来ます。
CMOSセンサーのナイトモード搭載なのでトンネルでも夜でも綺麗に録画出来ます。
F1.8広視野角レンズ採用により録画角水平117度×直角60度×対角142度なので前方だけでなく広範囲で録画できます。
運転支援機能として前方衝突警告機能、車線はみ出し警告機能、発信遅れ警告機能など搭載なので自車に異変が起きた時に画面表示と警告音でお知らせします。
SDカードフォーマット警告機能搭載のため定期的にフォーマット作業をおこなうようにお知らせします。
形状 |
軽四 |
乗用 |
ワンボックス |
ドラレコ本体価格 (保証期間1年) |
\24,090(税込) |
取付工賃 |
\5,500(税込) |
合計 |
\29,590(税込) |
KENWOOD DRV-MR745(ツーカメラ)
こちらのドラレコは SDカード容量32GB で1920×1080解像度、画素数207万画素のフルハイビジョンフロント・リヤカメラなので前後共に鮮明な動画が確保できます。
CMOSセンサーのナイトモード搭載でリヤカメラにはスモークシースルー機能も付いていてフロント・リヤ共にトンネルでも夜でも綺麗に録画出来ます。
F1.8広視野角レンズ採用により録画角水平122度×垂直63度×対角150度なのでフロント・リヤ共に撮影範囲が広いので万一のシーン録画をしっかりとサポートします。
HDR搭載なので逆光やトンネルの出入口など明暗差が激しい環境にも対応しています。
運転支援機能として前方衝突警告機能、車線はみ出し警告機能、発信遅れ警告機能など搭載なので自車に異変が起きた時に画面表示と警告音でお知らせします。
SDカードフォーマット警告機能搭載のため定期的にフォーマット作業をおこなうようにお知らせします。
形状 |
軽四 |
乗用 |
ワンボックス |
ドラレコ本体価格 (保証期間1年) |
\32,670(税込) |
取付工賃 |
\13,200(税込) |
\16,500(税込) |
合計 |
\45,870(税込) |
\49,170(税込) |
KENWOOD DRV-MR450DC(ツーカメラ)
こちらのドラレコはSDカード容量16GBで1920×1080解像度、画素数207万画素のフルハイビジョンフロント・リヤカメラなので前後ともに鮮明な動画が確保できます。
CMOSセンサーのナイトモード搭載でリヤカメラにはスモークシースルー機能も付いていてフロント・リヤ共にトンネルや夜でも綺麗に録画出来ます。
F1.8広視野角レンズ採用により録画核水平122度×垂直63度×対角150度なのでフロントリヤ共に撮影範囲が広いので万一のシーン録画をしっかりとサポートします。
HDR搭載なので逆光やトンネル出入口など明暗差が激しい環境にも対応しています。
SDカードメンテナンスフリー機能のため今までめんどくさかった フォーマット作業を自動で行ってくれる 独自記録システムを搭載しています。
- 録画設定やSDカードの状態によってはフォーマットが必要です。
運転支援機能として前方衝突警告機能、車線はみ出し警告機能、発信遅れ警告機能など搭載なので自車に異変が起きた時に画面表示と警告音でお知らせします。
形状 |
軽四 |
乗用 |
ワンボックス |
ドラレコ本体価格 |
\25,300(税込) |
取付工賃 |
\13,200(税込) |
\16,500(税込) |
合計 |
\38,500(税込) |
\41,800(税込) |
- 2020/12/28までのキャンペーン価格です。以降は料金が変更となりますので、ご留意ください。
あなたに合うドライブレコーダーをご提案します!!
オススメのドライブレコーダーをご紹介しましたが、上記意外にも、KENWOOD、コムテック、ユピテル、セルスター、パイオニア等、様々なドライブレコーダーのご購入・取付が可能です。持ち込みも可能です。ご要望や心配事はどうぞお気軽にご相談ください。お客様お一人お一人のご要望・生活スタイルにあったドライブレコーダーを一緒になってお探しいたします。